「野球をしたいけど、どこで練習しているの?」「お月謝はいくらくらい?」
「親のお当番はあるの?」などいろいろな不安があると思います。
よくいただくご質問についてまとめましたので、ご参考にしてください。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にメールまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください!
メールアドレス skyers_staff@yahoo.co.jp
チームの運営に関してお問い合わせの多いご質問にお答えいたします。
■活動日/出欠について
Q:活動日はいつですか?
A:土日及び祝祭日となります。年末年始・お盆期間、悪天候等グランドが使用できない日はお休みとなります。
活動時間は概ね8:00から17:00(冬季は16:00)となります。
当日の詳しい時間などについては、保護者の方へ連絡網(主に携帯メール等)で事前にお知らせしています。
※4年生以下低学年チームは半日だけの活動となる場合があります。
Q:出欠はどのように報告すればいいですか?
A:体調不良やご家庭の事情によりお休みする場合は、前日までにメールやLINE等で各学年監督・ヘッドコーチ、事務局のいずれかに連絡して頂きます。
当日の連絡となった場合は、集合時間前までに各学年監督へ連絡(電話又はメール)をして下さい。
Q:他の習い事もあるので毎週参加できなくても大丈夫ですか?
A:様々なご事情や教育方針などがありますので、チームとして毎週参加を義務付けるものではありません。
試合等が予定されている場合は参加人数により試合が組めなくなる可能性もありますので、欠席の場合は早めにお知らせ頂くことをお願いしています。
週末に野球の仲間と一緒に過ごす時間は特別なものになるはずです。
小学校生活の貴重な時間を有意義に使って頂ければと思います。
■保護者の関りについて
Q:お当番(お茶出し等)はありますか?
A:選手の為の当番ですので、監督・コーチへのお茶出し等は一切ありません。
子供たちの安全安心な活動の為、保護者の皆様には『子供見守り当番』をお願いしています。
Q:お当番はどんなことをするのですか?
A:お当番の主な役割は、暑い時期に限り選手の熱中症対策として、試合時の麦茶・スポーツドリンク等のジャグの準備、具合が悪くなってしまった選手の対応をお願いしています。
お当番の方は試合前日にジャグを持って帰り、当日に飲み物の準備をして持ってきて頂きます。
Q:練習・試合時に車出しはありますか?
A:練習や試合で遠征となる場合に無理のない範囲でご協力をお願いしています。
週末のスタッフ役割分担時に車の台数を調整し、足りない場合はOBのお父さんたちにお願いしていますので、全員が車を出す必要はありません。
Q:コーチはどのような人ですか?
A:当チームに所属している、もしくは所属していた児童の父兄が行っています。野球経験のないコーチも多く、児童と一緒になって野球を学びつつ指導に当たっています。
練習は、主に監督・コーチによる指導となりますが、ご協力いただける父兄の皆様にはネット立て・ライン引き・グランド整備・ボール拾い・バッティングピッチャー等、できる範囲でご協力頂いています。
Q:親は野球未経験ですが、大丈夫ですか?
A:まったく問題ありません。お子様が野球を好きになってもらえれば、自然と野球の技術も向上していきます。
お子様の頑張る姿を見て頂き、「うまくなったね!」「ヒット打ったね!」など褒めてあげることが上達の近道だと思います。
野球技術や道具の選定、メンテナンスなど野球に関することは、しっかりとコーチ陣がサポートしていきますのでご安心下さい。
Q:練習には毎回親が顔を出さなければいけませんか?
A:選手たちは保護者の方が見に来られると、目の色が変わりますので、やはり嬉しいんだと思います。
無理に来なければいけないということは全くございません。
お時間の都合がよいときには少しの時間でも結構ですので、頑張っている選手たちを見てあげて下さい。
■その他
Q:女の子でも入部可能ですか?
A:現在2名の女子選手が在籍しています。女子野球人気も高まっており、大歓迎です!
Q:試しに練習に参加してみたいのですが?
A:ご都合に合わせて体験練習にご参加いただけます。体験会を開催している日もありますが、それ以外の日程でもご参加可能です。試合やイベント等で練習を行っていない日もありますので、事前にお問い合わせフォームよりご連絡いただけますようお願いいたします。
こちらより日程をご案内させて頂きます。
Q:年間行事について教えて下さい
A:チーム行事として、バーベキュー(5月)、合宿(8月)、クリスマス会(12月)、餅つき(1月)、卒部式(2月)などがあります。
Q:入部を希望しています。手続きはどのようにすればよいですか?
A:本Webサイト内【リンク集】の中に『入部書類』を掲載しています。
こちらより書類をダウンロードして頂くか、事前にご連絡を頂ければ書類の準備をさせて頂きます。
『入部書類』に必要事項をご記入頂き、ご提出をお願いいたします。
その際に規約等のご説明をさせて頂きますが、事前に記載内容をご確認頂きますようお願いいたします。
その他、気になる点等ございましたら、
お問い合わせフォームよりご遠慮なくお問い合わせください!
鶴小ニュースカイヤーズ
活動場所:富士見市立鶴瀬小学校
代表:根岸 操(ねぎし みさお)
TEL:090-1619-4895
E-mail:skyers_staff@yahoo.co.jp
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から